papatochildren’s diary

一般社団法人Papa to Children(PtoC)の活動報告ブログです

2021/4/15「義両親との関係性 ~オンラインランチ編~」パパ未来会議#18

【開催報告】

パパ未来会議 #18:「義両親との関係性」

 

f:id:papatochildren:20210417164107p:plain

こんにちは!PtoC理事の金沢(しん)です!

 

毎月1回実施をしているランチタイムのパパ未来会議!

今回は、「義両親との関係性」という、いつもとはやや毛色の異なるテーマで話をしました!抱えている課題は参加者の中でもかなりばらつきがありましたが、「自分がおじいちゃんになったときにどうする?」など、新たな視点での気づきもあり、とても有意義な時間になったと思います!

 

以下、参加者の皆さまからの感想です!

  • 義両親との関係性に悩んでいたのですが、元々他人なんだから当然かと思えると気が楽になりました。他のパパからうまく距離を取ったり、時間帯をズラしたりしているという工夫を聞いてなるほどと勉強になりました。一方で、その先にやってくる介護を視野に入れると、問題の先延ばしをすることは本質的には得策ではないなぁと。親が元気でまともに話ができる時に溝や気質のズレの解消をしておくのがとても大事なのだと学べました。家族を大事にする。この一言がいかに大事かに尽きますね。みなさん、色んな角度から気づきをくださり本当にありがとうございました。
  • 義両親との関係性で実はそこまで悩んだことはなかったんだけど、みんなの話を聞く中で、いずれ自分にやってくるかもしれない出来事だと感じたのと、妻の視点に立った時に自分の両親とどのようにかかわってもらえたらいいのかを考える場になりました!あとは、介護のテーマもこれまでほとんど考えたことが無かったけど、兄弟と話さなきゃなぁとか、色々と気付きをもらえたのも大きかった!
  • 皆さんありがとうございました、楽しかったです!テーマから抽象度上げて「老いるとは」の話までできたのすごく良かったです。最低限「若い世代の足を引っ張らないおじいちゃん」になりたいし、願わくば「若い世代に貢献できるおじいちゃん」になりたいという気持ちが強くなりました。
  • 義両親とは私自身がそこまで困っていなかったので、余り話せることもないかなとか、逆にどんなこと話そうかなとか思ってたくらいだったんですが・・・そんなことまったくなかったですー!「これからの話・未来の話」ができたのが私には一番よかったです。またまた考える、気づくきっかけをもらえました。ありがとうございました!

 説明がありません

仕事の合間に、いつもは考えないようなテーマで会話を交わすことができるのも、オンラインランチ形式のパパ未来会議ならではですね!

 

さて、ここまで平日オンラインの時間帯で数回進めてきましたが、平日の昼間はなかなか参加できない、という声も上がっており、パパ未来会議の次の展開について、改めて考え直す時期に入っています。コロナの影響は当面続くと思われる中でも、どのような形が望ましいのか、引き続き模索していきます!

 

開催形式が固まれば、また告知をさせていただきますね!

今後とも、よろしくお願いいたします!

 

2021/3/19「コロナ下でのリアル接点どうしてる? ~オンラインランチ編~」パパ未来会議#17

【開催報告】

パパ未来会議 #17:「コロナ下でのリアル接点どうしてる? ~オンラインランチ編~」

 

f:id:papatochildren:20210324111640p:plain



こんにちは!PtoC代表理事の川元(ぴろし)です。

 

 

毎月1回実施をしているランチタイムのパパ未来会議!

今回は「コロナ下でのリアル接点どうしてる?」というテーマで、小学生/プレ小学生を子どもに持つパパを中心に、幅広くディスカッションしました!

この一年で急に難しくなったリアルな接点を完全に無くせるものでも、無くして良いものでもありません。

悩ましいこの点をみなさんどうしてるのでしょうか?

 

以下、参加者の皆さまからの感想です!

  •  短時間での参加となってしまったのですが、「リアルでなくても自分はそこまで問題無い」タイプなんだ、というのが大きな気づきだったと感じています。ただ、子どもはやはりリアル接点が欲しいよなぁ、自分が小さいころもそうだったなぁ、ということを改めて感じました。(大人と子供では違う、という視点を改めて得られたことは大きかったです)
  • 本日は貴重な時間をありがとうございました。
    「リアルがなくなり、失ったものはなんですか?」という問いは、本当に考えさせられました。

 

  • リアルってやっぱり、「生き物として自然な状態」なんだと思います。コロナで加速しましたが、デジタル環境が発達しているからこそ、親としては、特に子どもにリアルな、五感で感じる体験をしてもらえるよう、機会を作っていきたいです。

 

  • 仕事では、お互いにどこか道具的な関係である方が、効率性や目標達成を考えるとよく、オンラインで進める方が良い場面もそれなりにあるでしょう。一方で、家庭や地域コミュニティって、そういった関係性で説明できない部分が、仕事に比べてより多くなるように感じます。ライフステージであったり、新たな関係づくりが必要な状況であったり、より多様性(かかえる背景のボラティリティ)があるからかもしれません。それぞれの視点での関係性のあり方を考える、気付きがたくさんありました。ありがとうございました!!私も子ども目線での視点は意識して持ちたいと思いました。

 

  • 私は個人的にはリアルが減ってかなり物足りない感じでその不足を補いたい感じですが埋めれてない状態で、以前から新たなリアルな人との出会いは意識してつくっていて、それによって良いことも悪いこともあったので体験や経験として続けたいものではありました。
    一方で、私もミーティングの中で自分視点のところが多かったので子ども目線での新しい出会いとかを工夫して増やすことをちょっと考えてもいいのかなと感じました。いずれにしても今日も良い空気、良い空間でした。いつもありがとうございます。また参加させてください!

 

  • コロナ下でのリアル接点を振り返ってみると一年前に比べて明らかに減った。
    失ったものもあるけれど、得られたものも多いと感じていたが、それは全て自分という大人の視点だった。
    子どもの視点に立ってみると、パパ未来会議で会えていた友だちや大人との接点が無くなっている。
    子どもは五感の生き物で、触覚・嗅覚・味覚はリアルでしか感じられない。
    子どもの目線でリアルな場の再構築を考えていきたいと思いました。
    素晴らしい気づきの時間をありがとうございました!

    f:id:papatochildren:20210324112758p:plain

 

 

同じような悩みを抱えるパパ同士。仕事も忙しく、なかなかひざを突き合わせて話せる場も多くはないですが、このように平日のちょっとしか時間の中でも、お互いを共有で来てることは素晴らしいですね!

 

 

パパ未来会議を毎月第3水曜日のランチタイムに実施することにしました。

次回は4月15日を予定しています!テーマは未定ですが、ぜひ楽しみにしておいてください!

 

今後とも、よろしくお願いいたします!

 

 

2021/2/25「小学生のパパ事情 ~オンラインランチ編~」パパ未来会議#16

【開催報告】

パパ未来会議 #16:「小学生のパパ事情 ~オンラインランチ編~」

 

f:id:papatochildren:20210307142433j:plain

こんにちは!PtoC理事の金沢(しん)です!

 

毎月1回実施をしているランチタイムのパパ未来会議!前回、特定テーマで行ったことで反響が良かったため、今回は「小学生のパパ事情」というテーマで、小学生/プレ小学生を子どもに持つパパを中心に、幅広くディスカッションしました!

PTAに対する取り組み方や、先生を映し鏡にしたパパ自身の在り方など、私個人としても非常に示唆に富んだ時間で、とても濃厚な時間でした!(とても1時間半で語られた内容だとは思えなかったです)

 

以下、参加者の皆さまからの感想です!(多いので少し割愛します)

 

  • 1時間弱の参加でしたが、あっという間でした。まず思ったことは、もっと皆さんの話を聞いてみたいし、話し合ったりしてみたいと思いました。こどものことで、妻以外にあまり話せる人がいないので、良い機会となりました。PTAについては、私も「大変そう」と漠然と思っていましたが、今日いろいろとお話を聞けて、前向きな印象を持てるようになったので良かったです。(中略)でも、そこをどうこう嘆くではなく、PTAの話もそうですが、親が、自分たちがどう動くかで考えて、行動されているお話をいくつも聞けて、すごいなぁと思いましたし、自分の考えをアップデート出来た気がします。
  • みなさまとお時間を共有できたこと、とても楽しかったです!ご参加いただいた方、皆様のお話がもっとお聞きしたいし、自分も話せたらと思いました。(なかなかお時間上、難しいですかね笑)こちらを機会に接点が持てることも個人的には嬉しいと思いました。ただ一人ですかね、名古屋からの参加でしたので、もっと、この取り組みがローカル、エリアに拡がればいいなとも思いました。引き続きよろしくお願いします!ありがとうございました!

 

  • 初めての小学校生活となった一年でしたが、PTAの活動がよく掴めずで困っていました。今日参加して、PTA会長や副会長、IT推進担当の経験者や次年度就任者のパパたちからたくさんのことを教えてもらえて気が楽になりました。これまではPTAって大変なところというイメージでしたが、180度変わりました!PTAで一番大事なのは"なんでも話せる関係性"それさえできていれば、不登校があってもコロナで状況が変わっても地域に馴染んで安心してやっていける存在なんだなぁと学べました。改めて、積極的にPTAに関わろうと思えた素晴らしい時間でした!

 

  • 今回もありがとうございました!しゃべりすぎましたが、とにかく世間的なイメージが超悪いPTA(ドラマでも悪役ばかり)を一人でもポジティブに受け取れるようになるといいなと思って熱くなっちゃった(汗)ここを楽しむと地域に溶け込み老後の繋がりにもなるって、いつも楽しそうな長老達が教えてくれたよ!

f:id:papatochildren:20210307142450j:plain

同じような悩みを抱えるパパ同士。仕事も忙しく、なかなかひざを突き合わせて話せる場も多くはないですが、このように平日のちょっとしか時間の中でも、お互いを共有で来てることは素晴らしいですね!

 

次回は3月19日を予定しています!テーマは、「コロナ下でのリアル接点どうしてる?」という、これまた皆さん悩まれてそうなテーマ。こちらもぜひ、楽しみにしておいてください!

 

今後とも、よろしくお願いいたします!

 

PtoC理事:金沢

2021/1/14「パパランチwithジョージさん 夫婦の関係性について考えてみよう!」パパ未来会議#15

f:id:papatochildren:20210119115727p:plain

こんにちは!PtoC理事の金沢(しん)です!

 

最近定例化してきた、ランチミーティングですが、今回は試みを変えてみました!以前にPtoCのサロン内でもりあがったテーマをもとに、登壇者としてジョージさん(杉山 錠士さん)を招いて、夫婦の関係性についてざっくばらんにディスカッションしました!

 

以下、参加者の皆さまからの感想です!(多いので少し割愛します)

 

「改めて、今日はありがとうございました。ジョージさんもありがとうございました!とても興味深く且つ面白かったです。年ごろのこどもの接し方トーク聞きたかったー。途中で抜けましたが、まずは参加させていただいて皆さんの輪の中に飛び込んで空気を感じたかったので目的は達成されました!もともと心配はしてなかったですが、すごくいい雰囲気で参加させていただきました。ありがとうございます。次も参加しますー!!引き続きよろしくおねがいします。」

「ジョージ、皆さん、今日は本当にかけがえのない時間をありがとうございました!ジョージの話のインパクトが凄すぎて未だに消化できていません。妻との関係性だけでなく、子どもとの関係性においても未来につながるヒントをたくさんもらえました。ここだけの話、「今日は抱っこできる服じゃない」というセリフを僕も言ったことがあります🤣ダメパパ代表より」

 

「本日は皆さんありがとうございました。学びが多かったし、単純に柔らかい空気感の時間でした。体も気持ちも終わった後のびやかになった気がします。振り返りを兼ねて自分のLearningを共有させていただければと思います。

 

*パートナーのことが嫌だと感じた時、自分の中の「こうあるべき」という固定観念がある可能性がある。自分の親からそれを持っている可能性が高い。

固定観念が解けるきっかけになりうるのは右記 ①自分の悩みを外部にさらした時。出来るだけ、いろんな距離感の人に晒すと良い。特にパートナーを直接知っている人だと、違う側面が見えてよい。 ②変化があるとき(ex.東日本大震災)。ただし、その時にパートナーとつながっていることが前提

*ほめ方、相手の行動の受け止め方にも技術がある。3S(すごい、さすが、すばらしい)、「そうきたか」、「惜しい」、、、など。

*家族に仕事的な価値観を持ち込み過ぎると窮屈になりうる。異なる概念を持ち込むと、相手を肯定しやすい。「感情的になっていい」「天才」、「面白い」など。

*上記のため、仕事的な手法を家に持ち込むときは、価値観まで持ち込みすぎないように注意が必要。」

 

「個人的に、ハッとしたことをメモしてたのですが、「天才だね!」と呼びかけるのは、早速自分の子どもにやってみようと思います!無理して褒めるのではなく、自分の視点を切り替える意味で、すぐに活用出来そうなイメージを持てました。あとは、どうしても家庭に仕事脳を持ち込みがちな自分がいることも自覚できました。またゆるりとした場で、色々話せると嬉しいです!! 

f:id:papatochildren:20210119115747p:plain

初対面の人も多い場ではありましたが、全般的にゆるりとした場だからこそ、お互いの悩みや課題を自己開示できたように感じています。

次回は2月にまた予定していますので、日程が決まったら告知させていただきますね!

 

リモート環境の中、どのように日々を充実させていくかに悩まれるパパも多いと思います!今後も当面はオンラインでのパパ未来会議を推進していく予定ですので、興味がある方がいれば、ぜひフラッと参加してみみてください!!

 

 

今後とも、よろしくお願いいたします!

 

PtoC理事:金沢

2020/12/16「パパの安心空間@zoom」パパ未来会議#14

ACTIVITY
編集

こんにちは!PtoC代表理事の川元(ぴろし)です!

 先月試してみたらとても良かったため、パパ未来会議をランチタイムにオンラインで開催することにシフトしました!

また、今まで2ヶ月に一度の開催頻度だったところを毎月一度開催することになりました。

パパが繋がる機会が増えて嬉しいです!

f:id:papatochildren:20201221153034p:plain

PtoCポーズでパシャリ!


平日のランチタイムに入れ替わり立ち代わり7名のパパが集まった今回。

ノーアジェンダで話す中でも、さまざまなテーマが浮かび上がってきました。

「コロナ時代の息抜きってどうしてる?」、「娘が大きくなって思春期になったらどうなるんだろう?」「自分の子供と違う性別の子育てってどんな感じ?」「小学校が始まって子どもの習い事が忙しすぎる」などなど、参加者が自分の感じていることを持ち寄りながら、話が広がっていったように感じます。

 

実際に、参加してもらったパパから感想をいただいているので、いくつかご紹介させていただきます。

 

パパの感想①

パパ同士ざっくばらんに話せる場は「楽」だし「楽しい」なぁと改めて感じました。
初対面でも「パパ」という属性と「PtoCの場を求めて参加してくれた」という共通項だけで、だいぶ会話の心理的ハードルが低くなりますね。
そして先輩パパの話がすごく参考になりました!

 

パパの感想②

パパは家庭内でも孤独な方が多いと思います。
でもそれはほぼ仕事で家をでていて、家族との触れ合う時間とかが限られていたりするからなんですよね。
だからPtoCの存在はそんなパパたちの意見交換会の貴重な機会になっていると感じます。

いろんなサークルなんかとタイアップできればもっと多くのパパたちと意見交換できると思います。

私個人としては子育てピークは過ぎておりますが、どんな家庭環境なのかどんな悩みがあるのか、逆にやっぱり家族がいてハッピーだ!という意見を聞けることが貴重です。

 

パパの感想③

時間的に最初の1時間くらいしかいれなかったですが、いろんな家族の話をアウトプットできる場はやっぱり貴重だなぁと思いました。仕事の関係者と、家族の話をすることはめったにないので、心の安定という観点でも凄くいいですね!

 

パパの感想④

同じ”パパ”というつながりだけでどうしてこんなに仲良く話せるのか、不思議な感じがしました。
先輩パパに娘が中学生になった時の予習をさせてもらったり、うちは男の子育児をしているパパの話を聞いて性別の違いも感じたりとたくさん発見がありました。
終わったあとは、またやりたい!という気持ちでいっぱいです。
こんな感じのパパの安心空間があちこちで開かれていたら、生きやすい世の中になるなと感じました!

 

 

色んな感想がありますね!

次回は1月14日(木)のランチタイム、またzoomでの実施を予定しています。

 

新型コロナの感染者数も増えていく中、直接会うことが難しい環境は変わりませんが、PtoCとしては、パパ同士が等身大で話し合える場を、今後も試行錯誤をしながら作っていくつもりです!

 

今後とも、よろしくお願いいたします!

【最新情報】朝日新聞運営の新メディア「みらのび」にてPtoCメンバーの取材記事が公開されました

在宅ワークで子育てとの両立に悩みつつ解決策を模索するパパの事例についてインタビューを受けた記事が公開されました。

 

miranobi.asahi.com