papatochildren’s diary

一般社団法人Papa to Children(PtoC)の活動報告ブログです

2023/9/17 パパ未来会議#20:子どもたちのやりたいこと聞いてみた

今回のパパ未来会議では子どもたちに「こんなことやりたい」を聞いてみました。

多様な意見が出て面白かったので、みなさんも参考になさってくださいね。

会議室のあとは近くの公園で子どもたちは虫取りしたり滑り台したり、パパたちはパパトークして楽しみました。

2023/7/16 パパ未来会議#19:親子でAIワークショップ

【開催報告】パパ未来会議#19:親子でAIワークショップ
先日7/16にみんなのコードさん、成城学園初等学校さんに協力いただき、パパ未来会議#19:親子で学ぶAIワークショップを開催しました!
当日の様子をみんなのコードさんが素敵なnoteにまとめてくれました。
 
 
新しい技術の前では子どもも大人もフラットでそして子どもたちは好奇心というエンジンでがんがん前に進んでいくことを感じた時間でした
特に絵が描くのが苦手といっていた子の顔がえ!これな描ける!と顔がみるみる輝いてく姿を見て
テクノロジーが人間の可能性を拡張する瞬間を見た気持ちです
改めてみんなのコードさん、そして会場提供いただいた成城学園初等学校さん、なによりも参加いただいた皆様ありがとうございました!
次回パパ未来会議は、9/17(日)!
こどもたちと一緒に公園で思いっきり遊ぶ&今後のPtoCの活動についての作戦会議をしたいと思います!
気になる方はぜひコメントやメッセージでお問い合わせくださいませ!

2023/3/19 「新生活準備どうですか?」座談会を開催しました!

「新生活準備どうですか?」座談会を開催しました!

・家庭と仕事の両立どうしてる?

・こどもへのスマートフォンGPS持たせるかどうか?

 

などそれぞれが抱える疑問・不安に対して、参加者みんなで「うちはこうしてるよ!」とディスカッションしました。

 

2023/2/21 「小室淑恵さん講演会+PtoC座談会」を開催しました

2023年2月21日に「小室淑恵さん講演会+PtoC座談会」を開催しました。

PtoCは代表が代わったり、理事が増えたりしました。

世の中に目を向けても、こども家庭庁が設置されたり、児童手当の所得制限が撤廃される動きがあったり、、、
色々な「変化」が起きているところだなあと感じます。

そこで、今回は「変化」をテーマにしたイベントを企画しました。

新代表 三田村からの挨拶

創業メンバーで長らく共同代表を務めてくれた川元浩嗣(ぴろし)と柴田雄平(ゆーへー)からバトンを受け取った、新代表の三田村忠仁(みった)から挨拶と団体紹介をしました。

株式会社ワーク・ライフバランス代表 小室淑恵さんご講演

株式会社ワーク・ライフバランス代表の小室淑惠さんが「家族と自分の健康と未来を守る、睡眠と生産性について」と題して勤務時間インターバル制について講演してくださいました。

PtoCメンバー座談会

PtoCメンバーが「こどもを授かって睡眠はどう変わった?」「PtoCに関わるようになって感じる社会の変化は?」というテーマで座談会を実施しました。

引き続き小室さんにもご参加いただき、モデレーターとして以前から応援してくれている髙橋未来さんに司会進行いただきました。